看板は派手で目立てばいい。そんな時代は終わりました。消費者がお買物に慣れすぎてしまったのです。今時の消費者は、雰囲気も購入する強者です。看板も品格とセンスが求められています。とは言え、品格とセンスに、とらわれるあまり何屋さんなのか今一わからないなぁ。そんな看板を見かけます。
お客さまには、何屋か1発で伝える!しかも品格とセンス良く!これがプロクトの目指す広告看板スタイルです。
看板は派手で目立てばいい。そんな時代は終わりました。消費者がお買物に慣れすぎてしまったのです。今時の消費者は、雰囲気も購入する強者です。看板も品格とセンスが求められています。とは言え、品格とセンスに、とらわれるあまり何屋さんなのか今一わからないなぁ。そんな看板を見かけます。
お客さまには、何屋か1発で伝える!しかも品格とセンス良く!これがプロクトの目指す広告看板スタイルです。
ピンクのマルで囲まれた看板。実はパン屋さんの物。
日々の業務に追われ、変更するタイミングを失っていたそうです。
わかります。そういうこと、いっぱいありますね。
左の三角屋根がパン屋さんなのですが、ご覧の通り「薬」の文字に目を奪われ目に入ってきません。
また、パンの絵や文字がまったくなかったので何屋さんか今一わかりにくかったのです。
母屋になじむし、天然酵母を使ったお店だったので、
迷うことなくナチュラルなデザインをご提案しました。
デザインだけではイメージがわかないという声をうけて、当社では必ず設置シュミレーションをお付けしています。
これがご好評をいただいております。